ざっくり五行の火

ざっくり五行論の「火」
前回、ざっくりと流した五行論の「火」についてです。
読んで字のごとく「ひ」ですね。
読み方は「か」
東洋医学の自然から来るという考えのうちの1つの当てはまります。
「火」は五臓の「心」に当てはまります。
ふるえるぞハート、燃え尽きるほどヒートってことですね。
「心」に何かあったらまずいので、「心」を包んでいる「心包」というものがあります。
基本的に「心」に対する敵を「心包」が守ってくれます。
我愛羅の絶対防御的なイメージですが、稀に千鳥の様に破られる事があり、それが「心」のつく病になるのです。
例えば、心筋梗塞などです。
詳しく知りたのであれば、先生が教えてくださるのでこちらをクリックして先生に聞いてみてください。
ナルトのうちは一族は「火」に属します。
どんな能力なの?
機能 | ポンプ作用 | 全身に血を送り出す |
意識・思考 | 物事を考え、判断、行動 |
こんな感じです。
西洋医学の考え方に似ていますが、東洋医学では常にお互いを抑制・サポートしあっています。
例えば「木」に属する「肝」は血を貯めてる倉庫の役割をしています。
体の血液量を「木」が調整し、「心」に送り「心」が全身に「血」を送るという流れになっています。
西洋医学の様に心房・心室の考えは無く1個体として考えてもらえると良いです。
ナルトのチャクラの部分的な感じです。
カカシ先生からのお言葉をどうぞ!
BB整体スタジオ 店舗情報
住 所:〒151-0072
東京都渋谷区幡ヶ谷2-9-17-石田ビル1F 【google map】
電 話:03-6276-3861
営業時間
平 日:12:00-22:30(最終受付)
土日祝:09:30-20:00(最終受付)
定休日:年中無休
お支払い方法:現金・Alipay・LINEPAY・MERPAY・PAYPAY・クレジットカード((VISA/MasterCard/JCB/American Express/Diners/Discover)
お問い合わせ:info@phyjix.net
予 約:LINE@から24Hご予約可能です

この記事へのコメントはありません。